SSブログ

KATO 【3071 ED76 500】を重連化してみる補機 [ニセコ]

こんにちは。今日の都内は青空が戻ってきましたが、夕方からは荒れ模様の予報です。
当たらないといいのですが。。。

巷では先日発売になった赤い機関車と赤い客車の評判がいいようですね。
赤い機関車は、学生時代に郡山にいた時、スキーに行くのに何度かお世話になったので、ちょっと魅力的なんですが。。。
当時は最末期の旧客でしたから、赤い客車って、まったく縁がないので、機関車ともどもお見送り。

で、全く旬を過ぎたKATO 【3071 ED76 500】をイジってみます。
一応、完成した「ニセコ」編成ですが、赤い機関車がちょっと非力でアソコの峠を越えられないのを以前確認していたので、予備機を補機というか本務機にしてみます。
前補機のほうは既にサウンド化しています。

今回はデジトラックスのデコーダーを使うのも考えたのですが、コレを以前購入済みだったので、使ってみます。

image-20150415153726.png

予備機です。

image-20150415153738.png

まずは分解します。

image-20150415153754.png

最近のKATOの動力ユニットなので、DCC化は簡単です。
使うのはエクステンション基盤。

image-20150415153805.png

こんな感じで端子とします。

image-20150415153816.png

あとは差し込むだけでDCC化は完了です。

image-20150415153828.png

今回は本務機(先頭ではない)ので、灯火類は省略します。
あとは、ボディをちょっと削って被せて完了としました。

試運転の様子は次回UPしてみます。

KATO 104レ上りニセコ1号 ひとまず完成 [ニセコ]

こんばんは。都内は4月に入って寒暖の差が激しいです。

体調、崩してないですか?

作業中だったKATOの104レ上りニセコ1号 ですが、なんとか作業が完了したので、室内灯の点灯具合を確認するために、試験走行をしてみました。

牽引機はED76-500です。

そういえば、KATOのサウンドボックスはなかなか好評のようですね!
私はいまさらソッチにはムリなので、なんちゃってサウンドボックスです。(笑)

で、久々の動画です。



1mm厚のプラ板にチップLEDを張り付けたので、LEDが直接照らすよりは雰囲気が出たかなぁと自己満足です。
あと、あまり明るくなり過ぎないように明るさも控え目にしたつもりですが、ちょっと暗いとこだと、まだ明るいかなぁ。

もぉ少し試験走行を繰り返してみようと思います。

室内灯の量産中 [ニセコ]

こんばんは。ここ数日の暖かさで都内の桜は一気に見頃になりました!

ウチの近所の緑道の桜も見頃です。

image-20150328184548.png

ここの桜も樹齢が40年以上になるので、今は見事ですが、将来的には老木の対策も必要になってきそうですね。

image-20150328184615.png

で、室内灯のパーツを量産しました。

iphone/image-20150328184824.png

ブリッジダイオードと電解コンデンサにCRDを組み合わせましたが、ちょっと面倒な作業でした。^^;
こんなペースじゃ年度内の完成は難しいなぁ。

室内灯の試作 [ニセコ]

こんにちは。春分の日も過ぎて春本番ですね。ただ、都内は霞がかった空です。
花粉に黄砂とありがたくないものがかなり舞っているようです。

作業中のニセコの室内灯ですが、チップLEDを使って試作してみました。

iphone/image-20150322141841.png

続きを読む


ニセコ 座席車の内装作業完了 [ニセコ]

こんにちは。今日の都内は雨が降ったり止んだりのお天気なんですが、こんな天気でも花粉が凄いです。(泣)

長いこと作業をやっているKATOのニセコの作業ですが、座席車の内装作業がやっと終わりました。
内装といっても、座席の作業だけですが。。。

image-20150307160324.png

あと、屋根の色もちょっと変えて見ました。
オリジナルはこんな雰囲気です。

image-20150307160344.png

今回はタミヤアクリルのジャーマングレイにしてみました。

image-20150307160401.png

実際の映像とかを見ると、ほとんど真っ黒なので、ベースとしてはこんな感じで、最終的には煤でくろくなった雰囲気にしてみたいと思います。

次はやっと室内灯の作業になります。

オユ、スユ、スロを銀屋根&ベンチレーターを別パーツ化 [ニセコ]

こんばんは。今日の都内は寒気も去り南風が吹き陽射しが暖かな一日でした。
暖かくなると、そろそろ花粉も飛び始めたようで・・・
今年は関東は多目の予報でちょっと怖いです!

作業中のニセコ編成ですが、非冷房のオユ10は新規作成だったので、屋根のベンチレーターは別パーツですが、スユ13やスロ62のベンチレーターは屋根に一体成型となっていますので、これを別パーツ化してみました。
そして、屋根の色もグレーだったので銀屋根としてみました。

image-20150212204637.png

スユ13とスロ62のガーランド型ベンチレーターは【KATO Z05-0114】スハ43ベンチレーターを使い、スロ62のハーフガーランドベンチレーターは【モリタ No.231】10系寝台通風器を使いました。

スユ13の屋根の突起(水タンクの空気抜き?)もこんな具合で残しました。

image-20150212204659.png

スユとスロもとりあえず、オユの屋根と同じ雰囲気にはなったかなぁ。。。

この3輌の屋根って、どうしても「銀色」のイメージなので銀屋根としてみました。
実車の映像の「ニセコ」の屋根って、どの車輌もまっくろなんですがねぇ。(笑)


image-20150212204714.png

スハ45の座席にマスキングテープを張り付け [ニセコ]

こんにちは。今日の都内は予報通りに朝から雪が・・・
都心の大手町あたりでも3cmほどの積雪だったようですが、ウチではこんな感じでした。

image-20150130170912.png

雪はお昼過ぎにはミゾレになりました。

さて、作業のほうですが、相変わらずの小ネタです。^^;

スハ45の座席にマスキングテープを切り出して、張り付けました。

image-20150130170935.png

12系とは微妙に座席の大きさが違っていたので、座面を4mm×3mm、背面を4mm×5mmで印刷しました。
あと、色味もちょっと青を強くしてみました。
ニセコ編成、座席車はあと6輌あります。
同じ作業だと飽きるのでコチラの動画を観ていたらカボチャ色の電車もイジリたくなっていまいましたので、並行作業してみようと思います。

スロ62のヘッドカバー取り付け完了 [ニセコ]

おはようございます。都内は気持ちのいい青空の日曜日です。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

受験シーズンもそろそろ本番、体調管理に気を付けて実力を発揮してください。

受験とは無縁のウチでは、行き先が決まった息子は友達とディズニーへ。
娘は部活がインフルエンザの影響で急に休みになったのでお昼まで寝ている様子です。(笑)

で、私は治ったようでまたぶり返すのどの痛みがあり、ビタミン補給です。

iphone/image-20150125093437.png

とちおとめですが・・・
いつのまにか、こんなに大粒になったのですね!
大変甘く、美味しゅうございました。

さて、なかなか進まない作業中の車輌ですが、ニセコのスロにヘッドカバーを取り付けました。

iphone/image-20150125093500.png

この作業、だいぶ慣れてきましたが、作業待ちの車輌が・・・

しばらくは車輌の作業を続けます。

吹き初めと駅蕎麦 [ニセコ]

こんばんは。今日の都内は陽射しがちょっと暖かく感じられました。
ただ、乾燥が激しいですねぇ。
風邪がなかなか回復しません。
まぁ、歳のせいもあるのでしょうねぇ。

昨日は定休日でお休みでしたので、ちょこっと作業を進めました。

まずは、今年の吹き初めです。

iphone/image-20150120184723.png

ニセコ編成の台車や床板にマルチプライマーを吹いた後、NATOブラックを吹きました。
あと、スロの座席には京急バーミリオンを吹きました。

この後、ちょっと用事があり奥さんの実家の大口へ。
その後、東神奈川に行き腹ごしらえ。

iphone/image-20150120164234.png

今年初めてのあなご天蕎麦です。
ホーム上のそば屋が減る中、ここはいつも盛況です。
無くならないでほしいなぁ。
今月はお財布が厳しいので、そのまま横浜経由で帰宅しました。

で、一晩寝かせたので、今日、組み立てました。

iphone/image-20150120184750.png

分解よりは簡単に組み立て終了!
さて、次は座席だなぁ。。。



KATO スユ13 屋根上の突起 [ニセコ]

こんにちは。この週末はセンター試験ですね。
インフルエンザや風邪が流行っていますが、体調が万全で試験に挑んで下さい!

さて、コソコソと作業をしているのですが、一体成型のベンチレーターを削っているのですが、スユ13の屋根上にベンチレーターとは別の突起があるのに気づきました!

image-20150117153019.png

いろいろと調べてみると、どうやら屋根裏に設置された水タンクのエア抜きのようです。
ただ、ネットで写真を探してもはっきりと形のわかる写真を見つけられず、これはこのまま残すことにします。

ただ、この突起・・・近々発売予定の宝石屋さんの試作写真なんかにはないんですよね。

あと、こんなのをお取り寄せしました。

image-20150117153041.png

GMの板キットを組み立てたのは2輌あるのですが・・・
違いが解るように完済させられるかなぁ~(笑)