SSブログ
DCCサウンド ブログトップ
前の10件 | -

【KATO 3045】EH200 DCC化 その5 DCC化完了 [DCCサウンド]

おはようございます。都内は朝から強烈な陽射し!今日も暑くなりそうです。

半年以上(ほぼ半年は放置機関でしたが)作業してきた【KATO 3045】EH200ですが、8軸集電の4軸駆動でなんとかサウンドDCC化が完了しました。

IMG_7620.JPG

右が1位側になります。
ボディーを被せてみました。

IMG_7867.JPG

これは左が1位側になります。
一応、逆側も。

IMG_7868.JPG

1位側を前からです。

IMG_7869.JPG

本来はエアホースがもぉ1本あるのですが、カプラーの開口部が大きいためかモールドも省略されていたので、エアホース1本とコックを1個のみ銀河のパーツを付けました。
また、1位側のカプラーはダミーカプラーを取り付けています。

2位側を前からです。

IMG_7870.JPG

こちらのカプラーはマグネ・マティック カプラーNo.2001 のロングシャンクを取り付けています。
タキとの連結間隔はこんな感じです。

IMG_7871.JPG

ちなみに、タキ1000はMT-7を取り付けています。
連結間隔は広くなってしまいますが、これならトリップピンがスノウプラウに接触することはないと思います。

で、サウンドチェックの動画です。



早くモジュールやタキを整備して試験走行させたいです。

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【KATO 3045】EH200 DCC化 その4 入換灯の取り付け [DCCサウンド]

こんにちは。昨日、梅雨入りした関東地方ですが、今日は気持ちのイイ青空が戻ってきました。
ほどほどに雨が降ってくれるといいのですがねぇ。

さて、半年振りでEH200の作業を再開しました。
前回の作業では、ボディに穴を開けたとこで終わっていましたので、今回はそこにスピーカーを嵌め込むとこからスタートです。

IMG_7488.JPG

ボディーの下側から音が出るようになります。

IMG_7489.JPG

0.5mmのプラ板とエポキシで音が漏れないようにしてみます。

IMG_7497.JPG

デコーダーを仮置きしてみました。

IMG_7503.JPG

で、こんな感じに納まる予定です。

IMG_7504.JPG

運転席のパーツに入換灯を瞬着で張り付けました。

IMG_7511.JPG

今回は1608の赤色LEDに0.15mmのポリウレタン線を使っています。
もう片方も。

IMG_7512.JPG

ボディに被せてみました。

IMG_7514.JPG

2個の車体を並べてみました。

IMG_7513.JPG

(画像を間違えていたので張り直しました 2018.6.8)

あとは仕上げの配線とかでなんとかなりそうです。
それにしても時間がかかり過ぎ!

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

KATO 7011-2(DE10)に入換灯取付完了 [DCCサウンド]

おはようございます。都内は初夏というか梅雨入り前の蒸し暑い朝です。

事務作業がまだまだ終わらないのですが、ちょこちょこと気分転換で作業をしていて、ようやく一区切りつきました。

以前、DCC化していたKATOのDE10【7011-2】ですが、デコーダーをクマタさんのサウンドに変更のついでに入換灯を取り付けました。
まずは、1006サイズのLEDに0.15mmのポリウレタン線をハンダ付け。

IMG_7462.JPG

これを前後のデッキ下に瞬着で張り付けました。

IMG_7464.JPG

で、全体はこんな感じ。

IMG_7465.JPG

毎度おなじみのマスキングテープだらけで汚い仕上がりです。^^;

そしてボディーを被せてライト点灯!

IMG_7475.JPG

反対側も。

IMG_7477.JPG

今回の作業でカプラーも前後ともに#903にしています。
サウンドはこんな感じです。



エアホース等はこれからですが、DCC化の作業としては、一応完成ということにします。

nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【KATO 3045】EH200 DCC化 その3 スピーカー用の切削 [DCCサウンド]

こんにちは。今日の都内は朝から秋晴れになりました。ただ、週末はまた台風接近の予報が。
TVニュース等で『台風の接近で外出を控えましょう』的な言動ってかなり集客に響くんですよねぇ。
確かに前回の台風も各地でかなりの被害がでているので、未然に防ぐ効果があるのも事実なので。。。
なかなか難しいですね。

さて、【KATO 3045】EH200 DCC化ですが、ようやくこんな実装前の準備ができてきました。
まずはエクステンション基盤にLEDやCRDをハンダ付け。

IMG_6093.JPG

それを切り出していきます。

IMG_6094.JPG

で、配線を繋いで点灯確認までできました。

IMG_6104.JPG

次はようやく実装になります。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【KATO 3045】EH200 DCC化 その2 スピーカー用の切削 [DCCサウンド]

こんばんは。都内は陽射しが戻って暑い一日でしたが、夕方からは雲が広がって、この時間は雨が降り出しました。
明日は気温も下がるようで、体調を崩さないようにしないと。

さて、【KATO 3045】EH200ですが、連接車体の双方にスピーカーをと企んだのですが、やなり車体が短いので、モーターを搭載しない車体にスピーカーを2個搭載することにしました。

IMG_6085.JPG

バイスに固定して、13mmのミニホールソーで穴を開けました。
今回使うのはESUの50328の13mmのスピーカーです。

IMG_6086.JPG

開けた穴に仮置きしてみました。
スピーカーの位置が決まったので、あとは配線になります。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【KATO 3045】EH200 DCC化 その1 準備作業 [DCCサウンド]

こんばんは。今夜の都内は窓からの風が心地いいです。
これからお風呂掃除なのですが、栗蒸しヨウカンを食べて頑張ります!

IMG_6073.JPG

さて、【KATO 3045】EH200にESUのLokSound micro V4.0 を搭載しようと考えているのですが、その前に、8軸駆動から4軸駆動に変更して、牽引力を確認してみました。



走行抵抗が大きいカワイのホキ10000を20輌牽引ですが、平坦線では問題なさそうです。
で、今回は自動解放(DU)で機関車の交換なんかもと思っているので、【28-149】マグネティックナックルカプラS長(自動解放機能付)を使ってみました。
カプラーの高さを確認してみたら・・・

IMG_6062.JPG

ちょっと高さがダメですねぇ。

IMG_6061.JPG

製品に添付のナックルカプラーにしてみたら・・・

IMG_6063.JPG

こちらもスタンダードゲージと高さが合いません!

IMG_6064.JPG

これは、マグネティックナックルカプラS長を上から確認した写真ですが・・・

IMG_6066.JPG

柄が長いので、見た目がちょっとって感じです。
しかし、連結相手のトリップピンはスノウプラウに当たらずに連結できています。

IMG_6068.JPG

こちらは添付のカプラーと連結してみたところ。

IMG_6069.JPG

スノウプラウに連結相手のトリップピンが当たってしまいます!
これだと自動解放は楽しめませんので、連結間隔は間延びしても、マグネティックナックルカプラS長程度の感覚を確保しないとダメですね。
高さの調節もしないとですから、ちょっとカプラー選びを考えてみます。
カプラー選びも必要になってしまいましたが、DCC化も進めます。
なので、バラしました。

IMG_6071.JPG

今回は、連接車体なので、双方にスピーカーをと企んでいます。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

デコーダーお取り寄せ [DCCサウンド]

こんにちは。都内はようやく秋晴れが続きましたが、3連休は台風の影響で雨模様の予報ですね。
被害がでないといいのですが。。。

今日の午前中、税理士さんの事務所がある麹町へお出掛けしてきました。
その帰りにちょっと遠回りして池袋へ。

量販店でこんなのを購入してきました。

IMG_5781.JPG

KATO純正のデコーダーがECos2でも動くようなので試してみようと。
あとは通電カプラーも試そうと思いまして。

店員さんに天賞堂の181系のお値段も尋ねてみたところ、「あさま」の8輌で諭吉さんが13人ほどのようです。
「とき」の10輌だと15人ほどのようです。
店員さんのお話では、世間の皆様は「103系」のトラウマで予約は芳しくないそうですが、こちらの写真では、かなり期待できそうです。
最近、Nの車輌の予定品をみる限り、欲しくなって衝動買いしそうなのはしばらくなさそうなので、ちょっと危険な状態に!(笑)

あと、クマタさんからこんなのもお取り寄せしました。

IMG_5780.JPG

海外通販が得意な皆様のようにお取り寄せできないので、少々お値段はアレですが、寒くなる前にはなんとか終わらせたいので、お手軽なサウンド付きを頼みました。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

KATO 3034-3(EF210)にESU Loksound V3.5 micro を搭載して試験走行 [DCCサウンド]

こんにちは。都内は梅雨らしい曇り空でムシムシしています。
かといって、エアコンつけるほどでもないので扇風機で十分なんですがね。
あ、店は一応クーラーは稼働させています。

さて、先日改修工作を終えたEF210を試験走行させようと、久々にモジュールをチェックしていて、ちょっと規格変更なんかをしていました。
そのあたりは、また後日。

で、モジュールはこんな具合です。

IMG_5489.JPG

ここ何年も変化していないので、そろそろ風景作らないと。
今日は、こんな感じで試験走行してみました。

IMG_5495.JPG

KATOのタキ1000を16輌牽引させての試運転は。ほぼ問題なしで、13mmスピーカーもマズマズな感じです。
ただ、ホキ10000も準備したのですが、こちらは車輌整備が不十分で、整備後に再チャレンジしてみます。

一応、動画もUPしてみました。



このくらの小さなモジュールでも、やはり走らせると楽しいですよね。


ESU Loksound V3.5 micro 13mmスピーカーテスト [DCCサウンド]

こんばんは。6月も中旬になってしまいましたが、久々にログの更新です。

1/1の塗装作業などもイロイロ進めていますが、梅雨入り前の完了には程遠く・・・

で、1/150の切削作業がなんとか完了しました。

まずは、こんな具合にバイスに固定して削っていきます。

IMG_5334.JPG

さらに削ります。

IMG_5335.JPG

で、こんな感じにしてみました。

IMG_5336.JPG


13mmのスピーカーを埋め込んで、エポキシで固定しています。


IMG_5341.JPG

ボディ上面はこんな感じです。

IMG_5342.JPG

線路上に載せてみます。

IMG_5344.JPG

ボディを被せました。

IMG_5345.JPG

今回、比較のために、コレにも同じサウンドファイルを書き込みました。

IMG_5346.JPG

ボディを外すとこんな感じで、コチラには16mmのスピーカーを上向きに設置しています。

IMG_5347.JPG


比較の動画をUPしてみました。



今回の作業で、13mmのスピーカーをボディの下側に設置することで、ボディの上側にスピーカーのスペースを確保する必要がなくなるので、今後はこの方法でスピーカーを設置していこうかと考えていますが、まずは、このEF210-100を使って試験運転をして下向きのスピーカーで問題が起きないかを確認していこうと思います。




ミニホールソーとハイスビットを使ってみた [DCCサウンド]

こんにちは。都内はここ数日の雨模様から久々の青空です!

金沢に住んでいる母親の姉の家族が先ほどまでいて、賑やかなひと時を過ごしていました。
北陸新幹線も開通したこともあり、私の結婚式以来(平成元年以来)の訪問でした。
私もいとこに久しぶりに会いました。
お互いに髪は黒いのより白いのが目立ちます。(笑)
久しく金沢や七尾にも伺っていないので、皆が元気なうちに訪問したいなぁと。

さて、長らく工作はお休みしていましたが、ボチボチとリハビリを始めました。
先日購入した電動工具でちょっと試してみました。

IMG_5236.JPG

バイスにEF58のダイキャストボディを固定して、13mmの鉄鋼用ミニホールソーで削ってから、中心をハイスビットで削ってみました。

IMG_5237.JPG

ミニホールソーは予想以上に綺麗に削れました。
で、歯の厚みが1.5mmほどなので、10mmや16mmを使えば、綺麗な円で穴を掘れそうです。
スピーカーの設置場所、うまく確保できるかも。
前の10件 | - DCCサウンド ブログトップ