SSブログ
さよなら北陸 ブログトップ

さよなら北陸セットを薄化粧 その4 くろま屋さんの称呼順位標記を使ってみた [さよなら北陸]

こんばんは。今夜は都内からも三日月が綺麗に見えました!
しかし、まったく12月らしくない暖かさ。
お風呂屋さん的には水道の温度が下がっていないのでガス代が節約できて助かるのですが・・・
様々な方面で暖冬の影響が広がってきているようですね。
今週末からは寒くなる予報ですが、どうなるんでしょう。

昨日は定休日だったのですが、ボイラーの修理に夕方までかかってしまい、夜は都議のパーティーに。
例年は、ほどほどの人数なのですが、今年は大盛況で、早々に同行した同業者を抜け出しちゃいました。

で、同業者と場所を変えて飲み直し。
お風呂の掃除方法とか情報交換しながら、久しぶりに深酒しました。

さて、最近はZゲージのほうが楽しくなっているのですが、Nのほうも、少しずつ進めています。

インレタですが、くろま屋さんのコレを購入してみました。

iphone/image-20151215234426.png

品番が7-Bの称呼順位標記の白です。
先行して試した8号車のスハネフに引き続き、残りのスハネフの妻面の称呼順位標記に使ってみました。

iphone/image-20151215234457.png

アップにしてみます。

iphone/image-20151215234533.png

こんな感じで。

iphone/image-20151215234605.png

うわぁ、写真がみんなボケボケで申し訳ありません。
決して誤魔化すためじゃないんですが。。。

8号車のスハネフに使ったのは、かなり前に作った115系用のインレタの余りを使ったのですが、今回は称呼順位標記だけのインレタを購入しました。
張り付け方がヘタですが、製品は非常に使いやすいですし、今回、初めて通販で購入したのですが、対応が非常に丁寧でした。
それと、通販手思いのほか送料がかかったりすると感じていますが、くろま屋さん、送料は税込1,080円以上だと無料だったりと、良心的だと感じました。

Nのほうは、こんな感じで進捗があるようでないような感じが続くと思います。
なにせ、根気が続かないんで。。。^^;

さよなら北陸セットを薄化粧 その3 8号車スハネフ14 室内灯取り付け [さよなら北陸]

こんにちは。今日の都内は急に冷え込んで冬の到来のようです。

作業中のスハネフ14ですが、室内灯を取り付けました。

iphone/image-20151125155308.png

今回はボディー側には電装パーツは何も取り付けずに床板側に取り付けています。

iphone/image-20151125155119.png

ブリッジダイオードやコンデンサはここに置いてあります。

iphone/image-20151125155156.png

一応、集電まわりはこんな感じ。
テール&ヘッドマークはオリジナルの照明基盤を活用しましたが、ブリッジダイオードからコンデンサ経由での配線としています。
あとは、気分的に絶縁したかったので、マスキングテープを張り付けています。
あ、配線がクロスしているのは、極性を間違えていたため。^^;

iphone/image-20151125155225.png

部屋を暗くしてみての点灯確認です。
まずは、真横から。

P1100625t.jpg

寝台側はブラインドを全閉としていて、遮光も・・・ちょっと光が漏れていますがこんなものでしょう。
反対側です。

P1100623t.jpg

通路側はブラインドは全開です。
テールライトとかの点灯具合の確認です。

P1100621t.jpg

ちょっとデッキ部が明る過ぎな感じ。
あと、さよなら北陸セットのスハネフ14はテールライトの赤が漏れているよなことをどこかで見たような記憶があるのですが、上からの白い明りで消されているのか、あまり気にならない感じです。

反対側も確認です。

P1100622t.jpg

実際に暗いとこを走らせたときに、車輌と車輌の間から光が漏れるのって好きじゃないので、妻面のドアの窓がら光が漏れないように銀のテープで遮光対策をしてみたのですが、一応、効果はあったようです。
プラ板を天井板代わりにしているので、下から見上げても直接LEDの明かりが見えないのと、LEDを複数使ったので、光源が気になら穴いので、今後はこれを標準に量産していこうと考えています。

ここからは、作業内容の備忘録です。

<ボディー>
ガラスパーツ等を全て外して中性洗剤で洗浄してから作業開始。
妻面の標記インレタは、レボリューションの1698(14系寝台用妻面1ンレタ北陸用)を使用。
妻面インレタを張り付け後にクレオスの181(半光沢 スーパークリア)を保護のために吹き付けています。
側面方向幕や号車番号等は因果のN-532(行先ステッカー さよなら北陸用)を使用。
屋根上のグレーにはマスキング後、クレオスの317(グレーFS36231)を上塗りしています。
ホロにもクレオスの317を吹き付け。
最後にクレオスの181で保護のつもりで側面に吹き付けてあります。

<床下&台車>
パーツを全て外して中性洗剤で洗浄してから作業開始。
下地にガイアのマルチプライマーを塗っています。
台車、床下にはタミヤアクリルのXF-69(NATOブラック)を使用。
さよなら北陸のセットにはトイレタンクは付いていないので、TOMIXのPZ-106のトイレタンクを使用。
これもマルチプライマーを吹き付けた後、トイレタンク周辺にはクレオスの45(セールカラー)を吹き付けよく乾燥させた後に、タミヤエナメルのXF-1フラットブラックを全体に吹き付け。
乾燥後にタンクをエナメル溶剤を含ませた綿棒で軽く拭き取れば、下のセールカラーがいい感じに現れます。
カプラーはボディーマウントのTNカプラーに交換するので、台車のカプラーの軸はカットしてからカプラーを装着します。

<床板&室内>
寝台パーツを外し中性洗剤で洗浄してから作業開始。
クレオスの111(キャラクターフレッシュ(1))を全体に吹き付け。
通路の洗面所へのドアにはクレオスの8(メタリックシルバー)をマスキングしてから吹付。
自作の寝台パーツを両面テープで取り付け。
自作の車掌室シールを張り付け。

<照明>
ブリッジダイオード(型番不明)×1
チップコンデンサ(16V100μF)×1
CRD(822)×2
サイドビューLED(NSCW008AT)×3
白色大出力チップLED(NSSW157T)×2
エクステンション基盤、ポリウレタン線それぞれ少々。

以上です。

さよなら北陸セットを薄化粧 その2 8号車スハネフ14寝台カーテン取り付け他 [さよなら北陸]

こんにちは。今日の都内は北風が少々強いですが朝から綺麗な青空です♪

作業を開始したさよなら北陸セットですが、8号車のスハネフの寝台カーテンを取り付けました。

さよなら北陸セット用の内装シールはすでに完売のようなので、適当にお絵かきしてシール用紙に印刷してみました。

iphone/image-20151119141122.png

スタイロフォームの余りを現物合わせでカットして印刷したシールを張って床板に置いてみました。

iphone/image-20151119141153.png

まぁまぁな雰囲気なので、スタイロフォームの端切れを量産です。

iphone/image-20151119141239.png

で、端切れにシールを張り付け、両面テープで床板に張り付けました。

iphone/image-20151119141356.png

横からはこんな具合です。

iphone/image-20151119144049.png

ちょっと寝台幅が狭すぎましたねぇ。
あと、洗面所と通路のドアには銀を塗り、車端の乗務員室にはシールを張ってみました。

iphone/image-20151119141427.png

こんな感じで内装作業は完了とします。
あとは室内灯ですねぇ。

さよなら北陸セットを薄化粧 その1 8号車スハネフ14にインレタ他 [さよなら北陸]

こんにちは。11月も早くも15日・・・昨夜の雨も止んで都内は青空が広がってきました♪
今年は都内の紅葉もちょっと早いようで、近所の木々もすっかり色づいています。

先日、金沢に住んでいる親戚が私の母を訪ねてきました。
なんでも、その親戚の結婚式が都内であるり、久しぶりに訪ねてきたようでした。
朝いちの新幹線で来たとのことでした。
北陸新幹線、開業効果はまだまだ続いているようですね。
人の流れも変わってきているようで、その親戚は日光へも観光と言っていました。
これだけネット通販が発達してきていると、こういったように「そこでしか経験できないもの」を経験しに旅に出るって感じになってくるんでしょね。
もぉ10年以上、金沢方面へは行っていないんですが、久々に行きたいなぁ~

なんて妄想しながら、購入してそのままだったTOMIXのさよなら北陸セットを整備を始めました!

まずは、8号車のスハネフ14から作業を開始です。

IMG_3100.jpg

まずは、ボディーから。
妻面にはインレタを張り付けました。

P1100609.jpg

こうやって拡大してみると・・・酷いですね。
方向幕や号車札にもシールを張っています。

P1100610.jpg

こちらの方向幕は上野行きです。

P1100611.jpg

で、反対側。

P1100613.jpg

こちらは金沢行きとしています。

P1100612.jpg

あと、室内にシールも張ってみました。

P1100608.jpg

画像を加工して、シールを作ってみたんですが・・・
透明なシールだと変な反射があってダメですね。
紙のシールのほうがいいみたい。
さて、次は室内の作業を予定しています。

さよなら北陸 ブログトップ