SSブログ

コーナーモジュール整備中 [湯るフェス]

こんにちは。今日の都内は一気に冷え込んで冷たい雨の一日です。

10月は、鉄道関連のイベントがいろいと予定されているようですが、北関東方面で運転会が開催されますね。一度、行ってみたいですがお仕事なので。。。(泣)

コチラでは、モジュール強化月間がスタートのようで、ウチも見習いたいと思います。

で、コーナーモジュールの路盤整備を続けています。

000-IMG_3645.jpg

最近のローフランジの先台車付きの車輌が曲者で、かなり手強いですね。
TOMIXのカント付きのレールを使ったので、フレキのカーブを丁寧に敷設しないと脱輪の確立が高いです。
なんとか、収まってくれそうで、やっと次の工程に進めそうです。

試運転・・・まだまだ問題が。 [湯るフェス]

こんばんは。都内はこの時間、風が冷たいです。半袖ではちょっと寒い!
明日の朝は冷え込むようなので体調管理に気をつけましょう♪

JR北海道の「スーパーおおぞら」のトンネルから引き出された車輌、北陸トンネルでの「きたぐに」を思い出します。しっかりと原因究明をお願いしたいですね。

先週の金曜に「奈良・京都」に修学旅行に出掛けた息子ですが、日曜に無事帰ってきました。
往復グリーン車という贅沢な新幹線でしたが、往復、富士山は雲の中だったとのこと。
楽しい2泊3日だったようです。

昨日は、中学の開校記念日で今日と明日は修学旅行の振り替えでお休みという3連休です。
そんな息子を誘って試運転をしていました。

000-IMG_3420.jpg

続きを読む


モジュールの借り配置 [湯るフェス]

こんにちは。今日の都内、爽やかな風が心地いいです♪

JR東日本のサイトの案内で東北本線が黒磯から安積永盛間が運転再開となってます。
って、「あさかながもり」って読める人案外少なかったりして。
IMEの変換ではでませんでした。(笑)
学生時代、一人暮らしのアパートからこの駅まで良く歩きました。
最寄駅でしたが徒歩30分程度だったかな。
郡山まででなく、一つ手前までってことは、まだ郡山駅が復旧できてないのか、どうなんでしょう。
石油類の輸送能力が格段に改善されるといいですね。

東北本線の復旧も急ピッチで進んでいますが、ウチのほうはいつものようにカメです。

一応、最小構成でモジュールを配置してみました。

000-IMG_3259.jpg

続きを読む


湯るフェス 中止のお知らせ [湯るフェス]

こんにちは。都内は今日も穏やかな春の陽射しです。
ここ数日は停電もなく電力需給もグリーンになってます。

yahoo画面0402.jpg

この状況が続くといいのですが。

5月2日に第2回目の開催を予定していた「湯るフェス」ですが、電力状況により停電の可能性もあり、また、現在も不定休に近い状態での営業なので、当日も確実に休めるかわからない状況です。

このため、5月2日に予定していた「湯るフェス」は中止とさせてください。

誠にもうしわけありませんが、よろしくお願いします。

路盤を設置 [湯るフェス]

こんにちは。今日の都内は暖かくなりましたが、花粉のほうもかなり飛んでいる様子。
くしゃみがとまりません。
今は、ほとんど外出をしない生活なので、会社勤めの頃と比べると楽ですね。

作成中のモジュールですが、支柱に路盤を貼り付けました。

000-IMG_2645.jpg

この後、裏面にアジャスターを取り付けて、アジャスターが最短の状態で線路上面が105mmから110mmの間になるようにしました。

000-IMG_2648.jpg

TOMIXの線路の下には、1mm厚のプラ板でかさ上げしてあります。

支柱を設置 [湯るフェス]

こんばんは。寒さも一息で、今日は暖かな都内でしたが、世間ではわけのわからんことが立て続けに起こってますね。
メディアの扱いが異常に感じてしまいます。
それに、逮捕するような事件なのかなと。

さて、作成中のモジュールですが、路盤の支柱を設置しました。

000-IMG_2644.jpg

この後、路盤をくっつけます。
しっかし進まないなぁ。

路盤の切り出し [湯るフェス]

こんばんは。今日はひな祭りですね。
お雛様を飾っていますが、花より団子なので、桃の花よりも桜餅に期待してしまいます。(笑)

昨晩、なかなかフレンドリーになれないデコーダーをイロイロとチェックしたところ、ウチの489系も、KATOのスタンダードコントローラーを使ってのアナログ運転では、スローがきかずにラビットスタートでした。
CV2の値を0から7まで変えても変化なしでした。
動き出しの電圧は計っていないので、もう少し調べてみます。

なかなか手が動かないモジュール作業ですが、4mm厚のシナベニヤを路盤の形にカットし、桐の集成材を適当にカットするとこまで終わりました。

000-IMG_2641.jpg

少し形ができてくると、やる気がでるかも。

モジュールの分析と妄想 [湯るフェス]

こんにちは。今日の都内は昨夜から雨は上がりましたが、強烈な南風が吹いてます。この後は北風になるようで、また冷え込むのかな?

銀座の宝石屋さんから、ぞくぞくと新製品が届いているようで、羨ましい限りです。
コチラの方も夜な夜な一人で楽しまれている様子。私も早く追いつきたいです。カンタムの導入はムリですけどね。
ただ、皆様のこういった動画を観てしまったので。。。
あと、ここ暫くは、ストライクな製品が出ないってのもあります。
KATOの62が出たら・・・打ち止めかも。

さて、先日届いたモジュールをじっくりと分析しています。

000-IMG_2492.jpg

続きを読む


モジュール搬入 [湯るフェス]

こんにちは。今日の都内は暖かな陽射しで先日までの寒さがうそのようです。
ただ、鼻がちょっとムズムズしてます。そろそろやってきたのかなぁ。(泣)

さて、他社にお願いしていたモジュールが、今日、やってきました。

000-IMG_2491.jpg

450mm×450mm+300mm×150mmという変則サイズですが、一番外側のローカル線もR280mm以上を確保してもらっています。
この後、モジュールを仮置きしてコーナーモジュールのサイズを再度確認。
150mm×150mmをカットでは足りませんでした。^^;
このモジュールを参考に、私も作業を進めたいと思います。

モジュール収納ラック組み立て [湯るフェス]

こんにちは。今日の都内は陽射しが暖かいです♪

さて、「湯るフェス」に向けてモジュールの改修を急がないとマズイのですが、その前にこんなのを組み立てました。

000-IMG_2453.jpg

イレクターの棚で、作成済みのモジュールや改修中のモジュールをこの棚に収める予定です。
組み立てが完了して、屋内(機械室)に設置しました。

で、肝心のモジュールですがなかなか進みません。
それよりも、ここのことをすっかり忘れていました。

000-IMG_2456.jpg

このグレーの部分(中にエアコンの配管があります)が出っ張っているのでした。^^;

000-IMG_2457.jpg

当初は、このモジュールを改修予定だったので、なんとかなると思っていたのですが、ここは他社にお願いしているので。。。
こんな感じに150mm×150mmで切り込んでなんとかなると思います。

000-IMG_2459.jpg

これでお願いします。