SSブログ

湯るフェス準備再開ですが他力本願です [湯るフェス]

こんにちは。都内は、今朝は寒かったですが、日中は穏やかな青空です。
事務処理とかがいろいろと溜まっていて、なかなか一人の時間が取れませんが、少しでも進めないと間に合わなくなること確実なので、少しでも進めないと!

000-IMG_2394.jpg

駅モジュールの改修作業を再開しました。
また、こんな具合で一人でコーナーモジュールを作成しても絶対に間に合わないので、他社にお願いしてしまいました。^^;

モジュール配置図です。

モジュール配置図-No006.jpg

コーナーモジュールを3個お願いしてしまいました。
他力本願ですが、作業を進めていきたいと思います。

湯るフェス VOL.2 開催のお知らせ [湯るフェス]

今年も【湯るフェス】を5月2日(月)に開催予定です。

詳細はこれからといった感じですが、先日の『ゆる鉄冬合宿』で開催予定日だけ決めました。
今年のカレンダアーでは、5月の連休の月曜日が2日で、連休の谷間の平日となってしまい、お仕事となってしまう方も多いかと思いますが・・・お休みが取れそうな方は、スケジュールを空けておいてください。

詳細については、随時UPしていきます。

またまたモジュール配置案作成 [湯るフェス]

こんばんは。今日の都内、朝からの雨です。秋分の日ってお天気悪いことが多いような。。。
それにしても、昨日の暑さから今日は寒いくらい。
こんなお天気なので暇ですねぇ。

何度かモジュール配置を考えてきましたが、モジュール数や運転&観覧席のバランスがどうもうまくいきません。
で、また新しいモジュール配置を考えてみました。
破線は、床の竹マットの500mm×500mmです。

000-モジュール配置図-No003.ai.jpg

今回の配置は、図の右側に既存の組み立てレイアウトの駅モジュールを活用して、駅&導入線とします。
ちなみに、ホームの有効長は20m級で15輛を確保できるかと思います。
また、図の右上のスペースが運転席となります。
現在のモジュールを置いてみて、雰囲気を確認してみます。
まずは、全体はこんなイメージです。

000-IMG_1576.jpg

駅モジュールはこんな具合に。

000-IMG_1577.jpg

図の右上からはこんな感じになります。

000-IMG_1579.jpg

そして左側です。

000-IMG_1581.jpg

図の上側はこんな感じで、壁とギリギリです。

000-IMG_1583.jpg

最後は運転席から駅を眺めるとこんな具合かな。

000-IMG_1582.jpg

今回の配置だと、1800mmのモジュールを2か所、1200mmのモジュールを1か所に配置可能となります。
当面はコーナーモジュールの関係で、内側がローカル線で、本線は外側の予定ですが、内側に本線をもってこれるように、コーナーモジュールを追加予定です。


RM MODELS 181 に湯るフェスの様子を掲載していただきました! [湯るフェス]

こんばんは。今日の都内・・・もう溶けそうでした!
これだけ暑いと、皆さん外出も控えるのかお店は超ヒマですねぇ。

こんな熱帯夜の昨晩、お店にお届けモノがありました。

000-IMG_1417.jpg

発売になった『RM MODELS 181』です。
これを編集の方が直々に届けてくださりました。
お疲れのところ、ありがとうございました♪
5月の『湯るフェス』の様子をカラー2ページにわたり紹介していただけました。

000-IMG_1423.jpg

記事の詳細は・・・皆さん、しっかり「購入」して確認してくださいね!

湯るフェス Vo,l1 を終わってみての考察 [湯るフェス]

おはようございます。今朝の都内は朝から厚い雲に覆われた雨模様で、薄暗いです。

『湯るフェス Vol.1』を無事に終了してから1週間が経ちましたが、この間、私なりにイロイロと考察してみました。
当日の最終的なモジュール配置です。

000-モジュール配置図(20100503).jpg

直前になって、ヨネカンさんがkazuさんのモジュールを搬送してくださることになり、スペース的にもギリギリでこの配置で収まりました。

《考察その1》
今回は、D-Trainさんにヤードモジュールを持ってきていただきました。
このおかげで『運転会』として、スムーズな車輛の入替ができたと思いました。
やはり、今回の人数が集まると『ヤード』は必須ですね!

《考察その2》
開催時間を9時~17時ということで、案内していたのですが、このスタートの『9時』というのが曲者でした。
今回の参加者の皆様を大きく分けると【モジュール持込グループ】、【車輛持ち込みグループ】、【見学グループ】の3つに分類できます。
この3つのグループが、9時に集合したため、9時~10時頃はかなりパニック状態に!
集合時間を【モジュール持込グループ】は9時集合、【車輛持込グループ】は10時集合、【見学グループ】は10時30分集合のように分散させることが必要と実感しました。

《考察その3》
運転者と観察者の場所ですが、上記のモジュール配置図のように「モジュール設置を優先」した配置にしたため、運転席や観客席を考慮していませんでした。
このために、立ち見や洗い場からのガラス越し観察といった状態になってしまいました。
この解決策として、モジュール配置は下記のように変更しようと思います。

000-モジュール配置図3.jpg

コーナーモジュール間の600mmモジュールを外した構成です。
この配置であれば、モジュール数は減りますが、運転席や観客席の確保が可能かと思います。

《考察その4》
今回、ゆぅきさんとkazuさんのモジュールが900mm×2で1800mmのモジュールだったのですが、このモジュールを見ると、900mm×2で1800mmのモジュールが様々な面で理想的なサイズだと実感しました。
私自身が現在1200mmのモジュールを製作しているんですが、この1200mmという長さが、想像以上にやっかいです。(ベニヤやフレキの線路等900mmはなにかと便利です)
このことから、モジュール配置を考える上で「1800mm」のモジュールを配置できるようにすべきだと実感しました。
(普通の会議室とかならまったく問題ないことなんですよね)

《考察その5》
荷物の保管場所には、脱衣場のロッカーを想定していて、当日も利用していただいたのですが、参加者の皆様の持ち物が大きいこことすっかり忘れていました!(ロッカーには入らない!)
このため、フロントに置いていただきました。
当日はこれで問題なかったと思うのですが、今後、バックには名札等を付けていただいたほうがトラブルが起きないと思いました。

以上、5項目についての考察ですが、とにかく「開催してみないとわからない」ことが多いのを改めて実感しました。
また、当日、受付や運転の仕切り等、参加者の皆様の協力には、感謝感謝です。
ほんとうにありがとうございました。

さて、今後のことですが、当然、第二回も企画していきたいと思っています。
また『湯るフェス』とはちょっと趣を変えての運転会も開催していきたいと思っています。
その運転会用のモジュール配置です。

000-モジュール配置図4.jpg

これは、私の独自規格の組み立て式レイアウト(緑)とゆる規格のモジュール(オレンジ)を接続できるように(ピンク)した構成です。
この構成だと先ほど述べた「1800mmのゆる鉄規格」が設置できないのがちょっと問題なんですが・・・
ただ、この構成(、私の組み立て指揮レイアウトがメイン)であれば設置や撤収の時間が短くて済むので、開店前に開催が可能かと思います。
土曜や日曜の10時~14時くらいで『気軽に車輛を持ってきて少人数運転会』という感じで。

あと、Nゲージ以外にも、HOのほうも簡単な組み立て式レイアウトを企画中です。
そうそう、プラレールなんかもアリかと!(^^)

こんな具合で、一度開催して『開催する喜び!』を知ってしまいましたので、また次回もご協力をよろしくお願いします!

湯るフェス Vo,l1 無事に終了しました! [湯るフェス]

おはようございます。今朝の都内は少し雲があるようですがいいお天気になりそうですね。
昨日は、前夜の寝不足とホッとして気が緩んだのか、バタンQしてしまい、UPが今朝になってしまいました。^^;

昨日、『湯るフェス Vol1』を開催し、なんとか無事(ホント?)に終了することができました!
一時は開催の延期も考えたのですが、20人以上の皆様に参加したいただきました。
準備不足やイロイロと不手際ばかりで、不満なところはたくさんあったかと思いますが、ホントにありがとうございました。

モジュールを接続した状態はこんな感じになりました。

P1001898.jpg

予定の9時開催にはまったく間に合わず、運転開始は10時過ぎ。^^;
それにしても、根っからのゆる鉄な私には皆様の気合(朝早いのに)に圧倒されていました。
持ち込んでいただいた素晴らしいモジュールは、参加された皆様のブログにきっとUPされていると思います。
いつものように、写真が・・・(汗)
今回も私が走らせた唯一の車輛の映像です。



いつものクモニ83に搭載のカメラの映像で、ノイズ多目のサイレント映像ですが、雰囲気はわかるかと思います。
あ、そういえば、私の金色の機関車も走らせて、なんとかショートしながらも周回できたのが収穫でした!(笑)

とにかく、一度やってみて、問題点もわかってきましたので、次回に向けて改善していきたいと思います。

今回に懲りず、次回の参加をお待ちしています。
ホントに昨日は早朝からありがとうございました。

当日のお願い [湯るフェス]

こんばんは。
GWなので店の前の商店街は人通りが少ないですね。

3日に開催の「湯るフェス」ですが、いくつかお願い事項がありますので、ご協力お願いします。

1.当日、お車で来られる方は、モジュールや荷物の搬入後は、周辺のコインパーキングの利用をお願いします。
 バイクやチャリについては、駐車(駐輪)可能なスペースがウチの自宅にあります。
 路上駐車はやめてくださいね。

2.都立大学駅周辺は、路上喫煙禁止区域となっています。また、ウチの店内も禁煙となっていますので、
 喫煙は、都立大学駅横の喫煙スペースを利用してください。
 徒歩1分程度です。

3.受付(フロント)に、台帳を用意しますので、そこに氏名(ハンドル名)や連絡先等の記入をお願いします。
 受付では、ネームプレートを用意しますので、ハンドル名等を各自で記入し、会場内では、着用をお願いします。

4.バック等の荷物は、ロッカーに入れてください。
 なお、貴重品については、ロッカーに入れず、各自、身に付けていてください。

5.車輌等には、個人を識別可能なマークの記入をお願いします。
 (コンテナも忘れずに!)

6.各モジュールは「ゆる鉄規格」で作成していますので、持ち込まれる車輌については、
 規格の建築限界等を確認した後、走行するようにしてください。
 特に、パンタと架線柱の接触等による破損には注意してください。
 持ち込み車輌の運転は、自己責任でお願いします。

7.走行中の車輌の脱線復旧作業等で、車輌に触る場合は、車輌の持ち主の了解を得てから作業してください。

8.コントローラーは、市販のTOMIX及びKTO製を用意しています。

9.車輛やモジュールの撮影は、持ち主の許可をもらってからお願いします。

以上、少々細かな注意点も記述しましたが、トラブル防止のため、ご協力をお願いします。



モジュール配置 [湯るフェス]

おはようございます。
今日から5月!都内は爽やかな五月晴れです♪
湯るフェスまであと2日となりましたが、準備のほうが・・・^^;
まぁ、モジュールは皆様の素晴らしい作品があるので心配していません。
一応、今回のモジュール配置ですが、ここに置くことにします。

000-IMG_1090.jpg

反対方向はこんな感じになりますが・・・

000-IMG_1092.jpg

ギリギリ長手方向に6モジュール、横手方向に1モジュール配置の予定です。

000-モジュール配置図3(20100503).jpg

ブルーのモジュールは、D-Trainさんのヤードモジュール(900+600+600+900)になります。
コーナーモジュールは私のを使用予定です。
名前が無いところは、私のとD-Trainさんのを予定していますが、当日、持ち込まれたモジュールと随時入れ替える予定です。

周辺のコインパーキング [湯るフェス]

こんにちは。今日からGWがスタート!
都内は風が強いですが、まずまずの初日です。

5月3日の「湯るフェス」ですが、電車の場合は最寄り駅の東横線「都立大学」からすぐですが、車の場合だと、周辺のコインパーキングを利用していただくことになります。

まずは、都立大学の駅から、ここを左方向へ。

000-IMG_1076.jpg

続きを読む


フェスの準備 [湯るフェス]

こんにちは。今日の都内は、午前中はもの凄い雨でした。
なので、予定していた周辺の駐車場チェックは明日に延期。
こんなとこも、ユルユルで申し訳ありません。

湯るフェスですが、モジュールはなんとか集まる目処がつきました♪
そうなると、車輌の整備を進めないと。
まずはカプラー交換から。
まずは、1015の組み立てです。

000-IMG_1052.jpg

続きを読む