SSブログ

NをDCCで自動運転 その6 Desktop Stationで2つの機関車を運転してみました [Arduinoで自動運転(DCC)]

こんばんは。今日から10月スタートです♪
秋晴れを望んだのですが・・・雲が多い一日でこの時間は雨がポツポツと降り出しました。
10月もこんなお天気が続くのかなぁ。。。

10月1日は「都民の日」で子どもの頃はありがたい日でしたが、娘は都内の高校ですが、私立なのでしっかり登校していきました。

それにしても、都内の市場の問題で、連日メディアを賑わせていますが、都民ではない方にはどんな思いでいるんでしょう?
MXテレビやローカルなニュースで扱えばいい問題だと思うんですが。
まぁ、オリンピックのように国の予算も絡むなら話は別でしょうが。

オリンピックの方も経緯が3兆円を超えるようで・・・
コンパクトなオリンピックでIOCにプレゼンしたんじゃなかったかなぁって、プレゼンした知事はとっくに辞めてしまったし。

歳をとると月日が過ぎるのは早いので、4年なんてあっという間なんだろうなぁ。
それよりも、生きてるかな?(笑)

さて、いろいろと自動運転を勉強中なのですが、ようやく作業をするのに快適な気候になってきたので、久々に車輌を動かしてみました。
つかったのは、このモジュール・・・というか、ベニヤ&スタイロ平原です。^^;

IMG_3469.JPG

久々の登場なので、しっかりレールを磨いて、やっと運転となりました。
あと、S88モジュールはこんな感じで試してみます。

IMG_3470.JPG

で、試運転の様子をUPしてみました。
今回はPCをマウスでカチカチとクリックしながらの手動運転です。



今回はKATOのDE10とEF64-1000にESUのLocksound microV4.0を搭載した車輌にしてみました。
センサーもしっかり反応して、2つの機関車もなんとか動いたのですが、ポイントの動作で問題もありました。

IMG_3472.JPG

ポイントの切り替えにはDS52を使っているのですが、1台のDS52で2つのレマコのスローアクションポイントマシンを動かそうとすると、動作が安定しません。
そこで、もぉ1台のDS52を使い、ポイントマシンを別々のDS52で動かすと、問題なく切り替わります。
DS52は2台のポイントマシンを切り替えられるので、1台しか扱えないと厳しいことになるので、もぉ少し試行錯誤が必要なようです。



nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 2

ジュンパパ

DS52に搭載されているコンデンサーの容量不足ではないでしょうか?
by ジュンパパ (2016-10-01 21:14) 

目黒のダンボ

ジュンパパさん、こんばんは。

>DS52に搭載されているコンデンサーの容量不足ではないでしょうか?
ECos2では問題なくレマコのモーター駆動のポイントマシンが動いているので、コンデンサ容量は問題ないと思うんですが。
ちなみにコンデンサは2200μF25V1個と47μF50Vが2個の3個が実装されています。
by 目黒のダンボ (2016-10-01 23:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0