SSブログ

マイクロ電子サービスの「Nゲージ第一種自動踏切キット(自動開閉式)」を作る その3 [実験]

こんばんは。今日の都内は台風の影響もあるようで朝からムシムシと湿度が高く、細かな雨が降ったり止んだりです。

月曜日はお休みでしたので、久々に秋葉原へお買いもの。
土曜日にあった総選挙の余韻なのか、ビルの下には何やら行列が。

iphone/image-20130611171908.png

必要なパーツだけを購入し、秋葉原を後にしました。
帰りに乗った東横線ですが、新しい車輌でした。

iphone/image-20130611171929.png

車内がやけに明るいなぁと思ったら、LED照明なのですね。
なので、減灯はなしのようです。

で、買ってきたのはコレ。

iphone/image-20130612185206.png

踏切の電源用です。
16V1Aの電源は持っている(DCCのプログラマ用の電源として使用中)ので、3端子レギュレーターとコンデンサです。
購入代金よりも往復の電車賃のがはるかに高いのですが。。。(笑)

工具箱の中に眠っていたユニバーサル基盤にパーツを取り付けます。

iphone/image-20130612185227.png

3端子レギュレーターは7809で9V1Aの出力を得ています。
電源を繋いでテスターで問題ないことを確認しました。
作成済の基盤と繋いでサーボも2台繋いでみました。



今回は2台のサーボがしっかり動きました。
次は遮断棒の加工になります。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 2

ジュンパパ

お早うございます

このサーボ9V仕様なんですか? キットの回路中の7805を7809に置き換え、電源を別取りしたと考えれば良いのですか。
78L05も仕様上はDC24Vまで入力できるようなので単に置き換えで良いのではと思いますが。
私もこのキットを購入しようかと、発売元に色々質問してみました。
丁重な回答を頂き、音もLED点滅も不要な当方には、アップグレード版を進められました。近々購入を考えています。
購入の暁には電源は、DCC用の電源を使おうと思っています。

by ジュンパパ (2013-06-13 08:05) 

目黒のダンボ

ジュンパパさん、おはようございます。

このキットのサーボは9Vの仕様のようです。
サウンドや点滅といった回路は5V仕様なので7805を使っているのだと思います。

元々、サウンドや点滅は電池で動作する仕様なので9V電池を5Vに変換するための7805だと思います。
ただ、サーボは説明書(サイトにも記載があったかと思います)に記載があるのですがあ、電池では容量不足なので、別途、9Vの電源を使うようにとなっています。

ジュンパパさんのようにサウンドや点滅が不要なときには、アップグレードのキットだけで十分のようですね。
私はこのサーボの制御方法まで理解していないので、再度、発売元に具体的に質問されたほうがいいかと。
おそらく、MK-N02-P3のICでサーボの制御をしていると思いますが、サウンドが鳴り出して3秒後にサーボが動くのですが、このあたりの制御もMK-N02-P3でやっているの確認されたほうがいいかと思います。
キットに付属の7805はMK-N02-P3用に5Vに変換しているでしょうから、回路への入力電源を9V1Aにしておく必要はありそうです。
このあたりも丁寧に回答してもらえると思います。

毎回、説明が解りにくくなってしまい、申し訳ありません。


お早うございます

このサーボ9V仕様なんですか? キットの回路中の7805を7809に置き換え、電源を別取りしたと考えれば良いのですか。
78L05も仕様上はDC24Vまで入力できるようなので単に置き換えで良いのではと思いますが。
私もこのキットを購入しようかと、発売元に色々質問してみました。
丁重な回答を頂き、音もLED点滅も不要な当方には、アップグレード版を進められました。近々購入を考えています。
購入の暁には電源は、DCC用の電源を使おうと思っています。

by ジュンパパ (2013
by 目黒のダンボ (2013-06-13 09:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0