SSブログ

マイクロ電子サービスの「Nゲージ第一種自動踏切キット(自動開閉式)」を作る その1 [実験]

こんばんは。梅雨の中休みなのか陽射しが強烈な一日でした。

先日届いた「マイクロ電子サービスの「Nゲージ第一種自動踏切キット(自動開閉式)」を早速組み立てを始めました。

まずはパーツの確認。

iphone/image-20130605021728.png

抵抗やコンデンサ毎に区切られた梱包になっていて、WEBにも公開されている説明も含んだ詳細な説明書も同胞されています。
説明書は非常に解り易く、電子回路の組み立てが素人の私でも迷わずに組み立てられる内容になっていて、ハンダ付のやり方も詳細に記載されています。
パーツの確認用にチェックシート形式にもなっていて『非常に不親切』な鉄道模型のキットとは大違いですね!
ってか、これが当たり前だと思うのですがねぇ。

で、説明書に従い、パーツを仮置きしてみました。

iphone/image-20130605021749.png

基板上にもしっかりパーツ名が印刷されているので間違えることもなさそう。
向きを考慮するパーツは説明書に詳しく向きが記載されています。
これも当たり前ですね。

こんな感じに組み立てできました。
まだLEDやサーボは組み込んでません。
このキットは、KATOやTOMIXのセンサーとかにも対応した回路となっているのですが、私はそれを使う予定はないので、回路の「START」のところに手持ちのスイッチ(キットには含まれていません)を組み込んで、ON/OFFで作動するようにしてみました。

KATOのスタンダードのコントローラーを電源にして動作確認をしてみようと思います。

iphone/image-20130605021815.png

テスターで極性を確認した後、接続してスイッチをONにしてみます。



さんとか無事に音がでましたが。。。
なんか音色が微妙です。
横で眺めていた奥さんが「なにそのブザーみたいなの?」って。(笑)
8Ωのスピーカーなので交換したほうがいいかも。

なんとか音は出ましたから、LEDやサーボを組み込んでみようと思います。

その2へ続く。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 2

ジュンパパ

う~ん、微妙な音ですね。
スピーカーにエンクロージャーを付ければ改善するかも。
カンカン音としては、アメ鉄用のサウンドデコーダーのベル音の方が良いような気がします。
サーボの動きが早く見たいものです。
by ジュンパパ (2013-06-05 11:20) 

目黒のダンボ

ジュンパパ さん、おはようございます。

>う~ん、微妙な音ですね。
ですよねぇ。

>スピーカーにエンクロージャーを付ければ改善するかも。
ESUの4Ωのスピーカーも試してみましたが、同胞されたこのスピーカーにエンクロージャー的なのを付けてみようと思います。

>カンカン音としては、アメ鉄用のサウンドデコーダーのベル音の方が良いような気がします。
サウンドデコーダーのが音はいいかもです。

>サーボの動きが早く見たいものです。
まだ、踏切の遮断機は未加工ですが、とりあえず1台でサーボは動いたのでUPしてみますね。
2台では電源の容量不足のようでダメでした。
最終的にはDCC化を考えているのでここは問題ないかと思ってます。


by 目黒のダンボ (2013-06-06 09:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0