SSブログ

自連形TNカプラーSP(0512)を付けてみる [寝台急行「能登」&「越前」編成]

こんにちは。この週末も都内は穏やかな日差しでした。
年末に向けて、お仕事も追い込みの皆様、がんばってください!

書店には、いよいよ『Nマガ No.54』が並びましたね。
もぉ言葉がないですね。すご過ぎます。
刺激を受けると作業開始になります。
といっても、カプラーの交換ですが。

まずは、TOMIXのオハ61系を0512に交換した状態です。

000-IMG_2106.jpg

車輌間隔は3mmほどになっています。
これを参考にして、KATOの車輌も3mmを目安に交換してみました。

000-IMG_2107.jpg

非常に実感的ですが、ちょっと接近しすぎですね。
TOMIXの61系は、幌が薄いので、この間隔でも問題ないようです。
で、KATOのほうは、若干広げて4mm程度にしてみました。
この辺の精度が「ゆる鉄」ですから。
本で紹介される方はここから違います。
で、R300のカーブに乗せてみました。

000-IMG_2108.jpg

外側から。

000-IMG_2109.jpg

車輛間隔が3mmだと、妻面が接触寸前で、これでは運用はムリです。

000-IMG_2110.jpg

車輛間隔を4mmにすると、なんとかR300でもクリアします。

000-IMG_2111.jpg

ということで、車輛間隔が4mmになるようにカプラー交換することにします。
ちなみに、取り付け方法は、床板にGクリアで貼り付けています。



nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 6

おやまぁ

カプラーは永遠のテーマでしょうか。
ウチではブルトレや電車はアーノルトに戻しました。
連結面間もさほど気になりませんし、トラブルも少なくなりました。
旧客は編成の自由度を確保したいのでKATOカプラーNを、
TOMIXの最近のものはポケットが小さいのでKATOナックルにしています。

by おやまぁ (2010-12-15 07:16) 

目黒のダンボ

おやまぁさん、こんばんは。

>カプラーは永遠のテーマでしょうか。
Nの場合は、特に悩みますね。

>旧客は編成の自由度を確保したいので・・・
コレがまた悩みの種。
ウチは自由度を犠牲にして、旧客の普通列車も「固定編成」に仕立てる予定でいます。
この場合も、中間部はBMTNで、車端については、マグネマティックの予定です。
一応、機関車の連結開放はやりたいので。

by 目黒のダンボ (2010-12-15 17:21) 

yusuke

こんばんは
私はコストを下げるために
客車は中間をカトカプNorかもめナックルにして車端はUSナックルにしていますが
あまり自動開放は活用できていません(汗)勝手に解放することは多いのですが
一応TNとナックルなら連結できるようになったので機関車はナックルに統一しています
ただ台車マウントならかろうじてTNとカトカプが
相互に着くのがせめてもの救いでしょうか
by yusuke (2010-12-15 18:18) 

Atsushi

この連結間隔は辛抱たまらんですね。
今度の冬合宿では私もNゲージの客車列車をいくつか持っていくつもりですので遊んでやって下さい。

参加日程も今回は初日1泊ではなく、二日目日帰りなのでゆっくりとお話出来るかと思います^^
by Atsushi (2010-12-16 00:13) 

目黒のダンボ

yusukeさん、こんばんは。

>私はコストを下げるために・・・
私も、多くの車輛は台車マウントのJP付のカトカプです。
車端でなければ、密連でもわからないので、自然開放が皆無の密連JPを多様してます。

ただ、特定の編成だけは、中間をBMTN化して車端はマグネマティック化に。
機関車の交換とか、やはり楽しみたいですからねぇ。
って、まだこれからですがね。

by 目黒のダンボ (2010-12-16 18:18) 

目黒のダンボ

Atsushiさん、こんばんは。

>この連結間隔は辛抱たまらんですね。
HOと違い、Nだとこの間隔の調整は難しいですね。
でも、この間隔がたまらないんですよね。

>今度の冬合宿では私もNゲージの客車列車を・・・
こちらこそよろしくお願いします。

>二日目日帰りなのでゆっくりとお話出来るかと思います^^
お話ばかりで運転は二の次になりそうですね♪

by 目黒のダンボ (2010-12-16 18:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0