SSブログ

TOMIX EF81をイジリます その1 [車両の加工]

こんばんは。クリスマスも終わり、あとはお正月に向けて大掃除とかが待ってます。

KATOのC62もいよいよ明日、出荷ですね。
皆様のレポートが今から楽しみです。

で、私は年内になんとか「完成」させれるモノとしてこれを選んでみました。


TOMIXのEF81です。
まずは、カプラーですが、KATOのUSナックルに交換してみます。
2軸貨車用のカプラーポケットを使ってみます。

スカートパーツにそのままだと高さが合わないので、0.5mmのプラ板で高さ調節します。

こんな感じにテープでスカートに仮留めします。

そして動力ユニットに組み込みます。
まずは、お決まりの高さチェック!

プラ板を入れたので高さはOKです。
問題は連結間隔がリアルになるので、例のR250の急曲線です。
早速、R250の土手でチェックです。
まずは、カニさんと手を繋いで見ます。

問題ないですね。ただ、カニのこちら側のカプラーは、ちょっと長いのがついているようです。
念のため、ナロネ21でもチェックします。

こちらはギリギリですが、接触はなさそうです。
横からです。

ナロネが脱輪してますね。(^^;)
このやり方で、本格作業しようと思います。
次は、上回りの分解です。
まずは、側面のモニター窓を外します。

次にグレーの遮光パーツを外し、テールライトパーツも外します。

残った前面とサイドの窓パーツは、こんな感じにセンターのあたりを楊枝等で慎重にホジクルとパチンって感じで外れてくれました。

あとは、屋根上のパーツを外します。

この車両、一応、JR仕様なので昭和50年前後にはなかったアンテナが付いています。

その取り付け用の穴をパテで埋めてしまいます。

パテが乾くのを待ちます。
次に前面の手すりの準備です。
まずは、車両にモールドされている長さを測ります。

製図で使用する、両方が針になったコンパスを使用して長さを求めます。この器具、正式になんて名前か忘れました。(^^;)
折り曲げる方法をいくつか試したのですが、ラジオペンチに目印のテープを貼り、そこに線をはさんで曲げるという方法にしました。
今回は0.3mmの洋白線を使用します。

この試作品を1.2mmのプラ板に先程の採寸したサイズで穴を開けます。

線の直径が0.3mmなので、0.3mmのドリルでいいのですが、0.4の穴も試してみます。

線をカットしたときのバリの影響があるのか、0.3mmの穴ではちょっと厳しいので、0.4mmの穴に差し込むことにします。
あと、架線を吊るすときに、試しに購入した割りピンがあります。

これもちょっと試してみます。

屋根上の吊りフックに使えそうですが・・・ちょっと悩みます。


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 6

トータン

はい! デバイダーですよ
いよいよ車輌のディーテールアップですね 前に御購入なされた0.2mmの洋白線は使用しないのですか?
屋根上のフックも表現するのですか?とても真似できません もう目が良く見えませんので 自分で見える範囲で精一杯ですので羨ましいです 製作過程楽しみにしています
by トータン (2007-12-26 21:08) 

目黒のダンボ

トータンさん、こんばんは。

>デバイダーですよ
あ、そうでした。ありがとうございます♪

>前に御購入なされた0.2mmの洋白線は使用しないのですか?
0.2mmでも試みたのですが、手持ちの工具では、0.2だとうまくつかめません。架線のように、カットした後で、ピンセットでつまむ程度ならなんとかなるのですが。。。
0.2mm、別の手スリで再度試してみます。

>屋根上のフックも表現するのですか?
EF81の屋根上のフック、塗装が黒と銀なので、ちょっとやってみようかなと。
作業は、もちろん、虫眼鏡必須です!(笑)
by 目黒のダンボ (2007-12-27 00:59) 

kohsan

こんにちは。
線の折り曲げはノギスを使う方法もありでは?寸法のそろったものを作るには便利だと思いますよ(^^ゞ
プラ板に穴をあけてるんだったら、そいつをジグに使う方法もありますな。端から寸法分離れたとこに穴をあけとけばいいわけで・・・
by kohsan (2007-12-28 11:51) 

トータン

おはよう御座います
記事に関係ないのですが KATOのコルク道床はどちらで入手されましたか?
by トータン (2007-12-29 09:52) 

目黒のダンボ

kohsanさん、こんばんは。

>線の折り曲げはノギスを使う方法もありでは?
なるほど、確かにノギスは寸法のそろったパーツ作りには便利かも!
こんど試してみます。

>プラ板に穴をあけてるんだったら、そいつをジグに使う方法もありますな。
この方法を最初に試したのですが、最初に曲げた片方はうまくいくのですが、もう一方がどうもうまく角度を出せなかったのです。治具と線材の保持方法が悪かったのだと思います。

工具も含めて、もう少し修行が必要です。
来年の課題ですね。
by 目黒のダンボ (2007-12-29 17:06) 

目黒のダンボ

トータンさん、こんばんは。

KATOのコルク道床ですが、私は大井町のIMONさんや、秋葉原のタムタムさんで購入してます。

大井町のIMONさんは、線路もPECOを含めて各種あるので、イメージに合ったものを選べると思います。
秋葉原のタムタムさんは、商品が棚積みされているので、左右が別れてしまっているものなんかがかなりあるので、電話等で在庫を確認してからがいいかと思います。この点、IMONさんは、倉庫から店員さんが出してくるので安心です。
by 目黒のダンボ (2007-12-29 17:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0