SSブログ

第6回 LED点灯実験 5円で「常点灯化」できました! [実験-LED他]

こんばんは。今夜は都内でもかなり冷え込んでいます。明日の朝は布団から出るのが辛そうです。

懲りもせず「常点灯化」に向けた実験をやっています!(笑)
前回の実験の後、DCCについていろいろ調べていて、集電板とモーターの絶縁のやり方などがわかったので、今回はKATOのモハ488に抵抗を繋ぎ、ヘッドライト&テールライトとヘッドマークの「常点灯化」について実験してみました。
まずは、こんな感じに車両を分解します。


この分解したモーターと集電板に可変抵抗を繋いでデータ収集です。

抵抗値 起動電圧
0Ω 2.0V
30Ω 2.5V
40Ω 3.0V
50Ω 3.3V
60Ω 3.5V
70Ω 3.8V
80Ω 4.3V
90Ω 4.7V
100Ω 5.0V
110Ω 5.3V

と、上記のようになりました。
この結果から、今回は100Ωを使用することにしました。
ということで、昨日、秋葉原で抵抗を購入してきました。
買ったのは、【100Ω 1/4W】の抵抗と念のため、【75Ω 1/4W】と【110Ω 1/4W】を購入しました。
どれも、1個5円なので、それぞれ、5個づつお買い上げ!100個入り200円のがあり、かなり魅力的だったのですが、100個もいらん!と思い、5個にしときました。(^^;)
これを使っての実験結果ですが、いつものように1号別館に動画と今回は写真もUPしています。

結論ですが、最初、100Ωでやってみたのですが、

起動電圧が6Vあたりで、そのまま電圧を上げてもなかなかスピードが出ません!

なので、急遽、75Ωに交換したところ、起動電圧は5.5Vあたり、その後、電圧をあげていくと、スピードもそれなりに出てくれました。

つまり、コントローラーの電圧を4Vあたりにしておけば、停車中でも照明用のLEDを点灯できます!

 ということで、今回、5円の抵抗を使い、なんとか「私がやりたかった常点灯化」はできました♪

くれぐれも、良い子のみなさんは、マネしないでください!

良い子じゃないオトナは、自己責任でお願いします。


nice!(0)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 12

やま♪

 おはようございます。
 作業おつです。動画も拝見しました。常点灯というとコントローラーの方に意識が行くのですがM車に抵抗をつけて実現するとは凄いです♪
by やま♪ (2007-12-05 08:25) 

taka@

ダンボさん、おはようございます。
この方法は秀逸ですねー。
改造も簡単で安価ですし。(^_^)Very GOOD!!
Nゲージなら1編成に1モーターが基本だし、改造する箇所も少なくてすみます。

もう考えられていると思いますが、
駅ホームやヤードなどに両ギャップを切っておけば、4P以上のポイントスイッチ等を使い、パワーパックから通電させていないレールには4V程度の電圧を常時掛けられるようにしておくといつでも全列車点灯ができますね。
さらにギャップ区間にはそれぞれON-OFFスイッチを付けることで好きな車両(編成)を点けたり消したりもできたりしますからDCCに限りなく近づきますね!!(^_^)

いやー、これはスゴイ~~!!
by taka@ (2007-12-05 09:23) 

そうた

おはようございます。
常点灯化成功、おめでとうございます。
今の私の技術力では、動力系統をいじる勇気がないので、とてもマネできそうにありませんが、創意工夫するチャレンジ精神は大いに見習いたいですね。
実験おつかれさまでした!
by そうた (2007-12-05 09:24) 

kohsan

なんとかうまく行ったようですね。
この手の改造は、旧動力の方がやりやすいような気はしますけども・・・(^^ゞ
まぁ、いずれのタイプにせよ、絶縁だけは確実に・・・
by kohsan (2007-12-05 13:58) 

目黒のダンボ

やま♪さん、こんばんは。

>常点灯というとコントローラーの方に意識が行くのですが・・・
確かにコントローラーをなんとかするのが「正論」だと思います。
私の場合は、手持ちのコントローラーをなんとか活用したかったので今回の方法で、なんとか「常点灯化」することにしました。

>車に抵抗をつけて実現するとは凄いです♪
きっと「オキテ破り!」ですね。(^^;)
by 目黒のダンボ (2007-12-05 17:28) 

目黒のダンボ

taka@さん、こんばんは。

>改造も簡単で安価ですし・・・
もうこれがポイントです!(笑)

>もう考えられていると思いますが、駅ホームやヤードなどに両ギャップを切っておけば・・・
まったく考えてません!(爆)
なるほどぉ、こういったやり方もありですね。しかし、スイッチの切り替えで運転がパニックになりそう。(^^;)

>さらにギャップ区間にはそれぞれON-OFFスイッチを付けることで好きな車両(編成)を点けたり消したりもできたりしますからDCCに限りなく近づきますね!!(^_^)
なんか「悪魔のささやき」に聞こえるのは気のせいでしょうか?
by 目黒のダンボ (2007-12-05 17:33) 

目黒のダンボ

そうたさん、こんばんは。

>今の私の技術力では、動力系統をいじる勇気がないので・・・
私も、実際に手を出すまではかなり迷いましたが、現行製品なら、失敗してもASSYパーツでなんとかなるさ!とやってしまいました。逆に、昔の製品は、失敗したら終わりなので、いまだに手を出せません!(^^;)
by 目黒のダンボ (2007-12-05 17:36) 

目黒のダンボ

kohsanさん、こんばんは。

>なんとかうまく行ったようですね。
試行錯誤でしたが、なんとかうまくいきました。

>いずれのタイプにせよ、絶縁だけは確実に・・・
アドバイス、ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。
by 目黒のダンボ (2007-12-05 17:38) 

ぼうず

行動力には感服いたします。なるほど、そうきましたか(^^;

今回の実験を素人ながら考察してみました。
Nゲージのモーターの電流は定格12Vで200mA程度と言われていますから、抵抗としては
12(V)/0.2(A)=60(Ω)
となります。今回、無負荷起動電圧2Vで、100Ωの抵抗を直列に付けた時の起動電圧が5Vということは抵抗を付けた時のモーターに掛かる電圧は
5(V)×60/(100(Ω)+60(Ω))≒1.9(V)
と、この60Ωという値はほぼ計算通りですね。

追加した抵抗が消費する電力ですが、フルボリュームで12V掛かったとして
12(V)/(100(Ω)+60(Ω))=80mA
抵抗に掛かる電圧は
12×100(Ω)/(100(Ω)+60(Ω))=7.5(V)
従って抵抗で消費する電力は
0.08(A)×7.5(V)=0.6(W)

1/4Wタイプの抵抗を使われているようですが、フルボリュームで長時間走行させるとちょっと辛いかもしれません。パワーパックは15~18V程度となる場合もあるようですし、余裕を持って1Wタイプを使った方がいいかもしれませんね。
でも1Wタイプってちょっと大きくなるんですよね(^^;
by ぼうず (2007-12-05 21:54) 

Atsushi

こんばんは^^
常点灯化成功おめでとうございます。
ダンボさんの行動力にはいつも感服しております。

あまりコストの事は考えていなかったのですが、確かに改造する車輛は基本的に一編成につき一輛だし、抵抗もこんなに安価なら苦にならないですね^^
すばらしいです!!
by Atsushi (2007-12-05 22:53) 

目黒のダンボ

ぼうずさん、こんばんは。

詳細な分析、ありがとうございます。
本来なら、ぼうずさんに計算していただいたような予測を立ててから検証作業をすればいいのでしょうが、計算式に自信がないものでして。。。(^^;)

確かに1/4タイプの抵抗だと、長時間の使用で問題が出てきそうですね。1Wタイプの抵抗を探してみます。
これで、また来週もアキバ散歩決定です!(爆)
by 目黒のダンボ (2007-12-05 23:01) 

目黒のダンボ

Atsushiさん、こんばんは。

なんとか常点灯化できました。ただ、ぼうずさんから指摘していただいたように、抵抗を1Wタイプにしたほうが安全な感じです。
KATO製の車両が多いので、我が家ではこの方法でやっていくつもりです。
by 目黒のダンボ (2007-12-06 17:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0