SSブログ

【ワールド工芸 国鉄 EF58形 直流電気機関車 35号機 EG仕様】を作る その2 [ワールド工芸 EF58]

こんにちは。都内はここ数日暖かな日が続いていましたが、今夜からは冬の寒さになる予報です。
いよいよ冬本番かな。

足回りを作成したワールドのEF58 35号機 EG仕様ですが、いよいよボディを組み立てます。
前面はロストで中央部はエッチング板の構成です。

iphone/image-20131128152839.png

まず、上越型の特徴の一つのヒサシを作ってみます。
使うのはこの板です。

iphone/image-20131128152857.png

こんな感じに取り出します。

iphone/image-20131128152912.png

説明書には切り離さずにストレートプライヤーで挟んで曲げるように書かれていますが、ストレートプライヤーは持っていないので、アルミのアングルで挟んでみました。

iphone/image-20131128152922.png

ん~なんかイマイチ。
で、こんな感じになりました。

iphone/image-20131128152932.png

最終的には、先頭部のロストに装着して微調整していきます。

iphone/image-20131128152946.png

正面からはこんな感じ、微調整はまだです。

iphone/image-20131128152957.png

この正面のロストパーツはこんな感じ。

iphone/image-20131128153021.png

で、ロストの湯口があるのでヤスリで削ります。

iphone/image-20131128153032.png

今回は、正面の窓下の手すりは0.2mmの洋白線を使うことにしました。
製品のエッチングパーツだと、ちょっとゴツ過ぎなので。
あと、前回のEF12では見送ったワイパーも取り付けることにします。
で、0.3mmのドリルで窓上に取り付け用の穴を開けました。

iphone/image-20131129023944.png

パーツを取り付け直後です。
薄い画用紙をスペーサーにして浮くようにしてマスキングテープで仮止めし、裏側からハンダで固定しました。

iphone/image-20131129024005.png

手すりやワイパーの穴には表からもハンダを盛って穴を塞いでいます。
最後にホイッスルカバーや乗務員ドアの手すりを取り付けました。

iphone/image-20131128154120.png

キサゲではみ出しているハンダを削ってこんな感じになりました。

iphone/image-20131128154135.png

まだ裏側はこんなです。

iphone/image-20131128154153.png

リューターで削って平らにしました。

iphone/image-20131128154216.png

最後にサンポールに漬けて綺麗に水洗いして作業完了です。

iphone/image-20131128154205.png

ほぼ同じ作業をもう一回やらねば。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0