SSブログ

DCCはなぜ普及しない?クラウドファンディングを活用したメーカーでてこないかなぁ? [その他]

こんばんは。今日の都内はムシムシと不快指数も急上昇!
オデブさんには辛い季節です。
週末は猛暑日になりそうな予報も。
おまけに梅雨明けなんて予報もあるみたいです。

で、ここ数日は溜めこんでいた事務処理でヘロヘロ。
気分転換にこんな緑の串を。。。

image-20130705201548.png

関水の発売予定品情報に10月の情報がUPされましたね。
青梅線シリーズとしていくつかの製品が再生産されるみたい。
こうやって、定期的に再生産をしてもらえるのは新製品を次から次へと出されるよりは個人的にはありがたいことです。

さて、ここからが本題です。
今夜、NHKの特報首都圏で『クラウドファンディング』について特集していました。
番組ではスマホの関連商品についてを例に説明をしていました。

昨日はクローズアップ現代で『統計学』の特集もしていて、久しぶりに「ふふぅ~ん」って感じで観ていました。

で、タイトルにした『DCCはなぜ普及しない?』ってことなんですが。

よくブログ等で見かけるのは「DCCは高い!」ってのが圧倒的かと。

確かに、DCCを始めようとすると、まずコマンドステーションをどうする?ってなるわけで。

現実問題としては、入門ようの選択肢がなくKATOが扱っている「D101基本セット(DCS50K)コントローラー」になるわけで。

これが、まず曲者!

なにせ、今どき4ケタの電光表示で、数十年枚のワンボードマイコンのようです。
って、Z80とか使ったワンボードマイコンなんて知らないよね。(笑)

とにかく、一度操作したら、その操作性の悪さ(難しさ)に打ちのめされます。

KATOの「DCCを始めてみよう!」ってサイトをみても「なんじゃこりゃ!」って思います。

おまけに、この機能で、諭吉さんが2人じゃ手に入らないって。。。

これじゃねぇ。

私は、3.11の震災後の「尋常じゃない精神状態」のどさくさの中、ECos2を手に入れてしまったのですが。。。

あの状況じゃなきゃ諦めていたかも。
それまではESUのLoKProgrammer使っていました。

このLoKProgrammerのような箱型でいいので、どこか安価なコマンドステーションを製品化しないかなぁ?ってね。

ECos2のような液晶やスロットルなんかはPCやスマホなんかでOKなわけで。
つまりECos2から液晶やスロットルを取っちゃったやつね。

あとは、LAN経由でWiFi使ってPCのブラウザで操作できればOKでしょ。
こんな仕様なら安価で大量生産できそうだけどなぁ~

ってなことを以前から思っていて、今夜の『クラウドファンディング』につながったわけです。

例えば、9000円くらいで製品化できたら欲しいな!って方、それなりにいるんじゃないかなぁ?

ここで『統計学』の出番。
例えば夏のイベント(JAM?)なんかにはそれなりの来場者数があるわけですから。
その中で、「DCCに興味はあるけど高いからねぇ。」って人ってどのくらいいるのかな?
そして、そんな人が全国にどのくらい?
1万人くらいいないかなぁ?

もしいたら。

9000円×1万人ってことで、『クラウドファンディング』で9000万円集めて、どこかの大学あたりと制御系が得意な企業が組んで製品化なんてできないかなぁ。。。

ってか、して欲しい!

コマンドステーションが普及したら、ファンクションデコーダーやアクセサリデコーダーなんかを安価に提供していけば、それなりのビジネスモデルを確立できるんじゃないかなぁ。

DCCの基本仕様はもぉ既に固まってるわけで。
電子回路が得意な方なんかは、自分でコマンドステーションやデコーダーなんかも作っちゃってるわけで。
なにせ、ワンコインデコーダーなんで凄いのもネットでいくつか紹介されてるし。

ただ、走行系のデコーダーやサウンドデコーダーとかは、海外メーカーがすでに高品質のを製品化しているので、それ以外を狙ってってことで。

販売もネット通販のサイトを独自で持って、直販のみでやれば、原価を4000円くらいで製品化すれば利益もそこそこ出るだろうし。

先日作った踏切キットなんかも、原価は物凄く安いので、売り方をなんとかすれば、値段も下げられるし、売れると思うけどね。

あと、最近思うDCCが普及しないもぉ一つの要因が遊び方の変化じゃないかと。

以前って、走らせる場所といったら、自宅がほとんどで、たまに仲間が集まって、運転会だったのでは?

でも、最近って、レンタルレイアウトに車輌を持ち込んでってのが圧倒的に多くなってるのかな?って。

そうすると、レンタルレイアウトって、基本はアナログ運転で、パルス制御のコントローラーが多そう。

コントローラーを持ち込み可ってレンタルレイアウトが増えると、状況が変わったりするのかな?

海外では、DCCが当たり前になってきてるわけで。

HOなんかじゃ、サウンドや煙、パンタの上げ下ろしなんかも標準装備って状況なんだから。

このままじゃ、鉄道模型もガラパゴス化しそう。

ここ1~2年のスマホの急速な普及を背景にしたこういったソリューションが出てこないかなぁ。。。

ちょっと早い、夏の妄想でした。







nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 8

Pinano Rise

はじめまして
DCC クラウドファンド あれば乗ります いえ 乗せます福澤先生(笑)

 DCCが普及しない理由?なぜなんでしょうね。私は、サウンドで交流12V
に転換しました。たぶん、日本のメーカー、ディーラー、そして  モデラーもユーザーも、「模型のディテールに 目は肥えているけど 耳がとても悪い」
のでしょう。

 冗談はさておき コントローラーより デコーダーを含めた「改造コスト」
が難題ですね。Esuデコーダー1個がN車両セット10両と等価であり、なお
かつ 改造そのものに「炎上リスク」あるのでは・・・おいそれとDCC
改造に 乗り出せません。
 私は初めて1年程度ですが デコーダーは3~4枚焼いてます。デジトラの安物だから 傷は浅いのですが、Esuなら DCCはおろか鉄模趣味の
廃業していたでしょう。

 「電子立国」だったはず なんですがねぇ この国。

by Pinano Rise (2013-07-06 23:33) 

tt-coleman

初めまして。 いつも読ませていただいてます。 DCCを始めて(カトーのコントローラーを買って)7~8年になります。 単純な運転しかしないので、 未だに使いこなせません。 ECos2に食指が動くのですが、 カトー・デジトラックスもろくに活用できてないのに、 手に負えないような気がします。 目黒のダンボさんがおっしゃるところの、 操作性とは、 文字通り扱いやすいということなのか、 それとも、 いわゆる 「バカでも使える」 的な容易さですか? 
by tt-coleman (2013-07-07 10:41) 

目黒のダンボ

Pinano Rise さん、こんにちは。
コメントの返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。

>DCC クラウドファンド あれば乗ります いえ 乗せます福澤先生(笑)
みんなでのりましょう!(^^)

>DCCが普及しない理由?なぜなんでしょうね。
単に価格だけの問題ではないと思うのですが。

>改造そのものに「炎上リスク」あるのでは・・・おいそれとDCC改造に 乗り出せません。
特にフレンドリーなデコーダーはよく燃えますよね!
私も何個花火を打ち上げたことか。。。(泣)

>デジトラの安物だから傷は浅いのですが
コレ、実は逆かも。
安い→慎重さを欠く→通電→発火!
ってのが私の失敗パターンで、ESUのだとかなり慎重に作業を進めています。

>「電子立国」だったはず なんですがねぇ この国。
鉄道模型のメーカーの職人さんも高齢化のようですから。

by 目黒のダンボ (2013-07-09 16:10) 

目黒のダンボ

tt-coleman さん、はじめまして。

コメントの返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。

>いつも読ませていただいてます。
ありがとうございます。

DCCを始めて(カトーのコントローラーを買って)7~8年になります。
もぉDCCベテランですね!

>単純な運転しかしないので、 未だに使いこなせません。
ご謙遜を。

>ECos2に食指が動くのですが・・・
コマンドステーションとしての比較を例えるなら、デジトラックスのはDOSのコマンドラインでPCを扱う感じで、ECos等はGUIのPCを扱う感じかと思います。
あとは拡張性ですかねぇ。
デジトラックスでもWiFiを使っての拡張もできるようですが、ECoSだとTCP/IPのLENポートも備えているのも便利です。

ただ、マニュアル等が英語またはドイツ語なので、私は機能の数%しか使えていないと思います。


by 目黒のダンボ (2013-07-09 16:22) 

やあさん

ちょうど、全部こみこみで一万円以下でusb接続でpcで制御するタイプ(pcなしも可能)のコマンドステーションのハードとソフトを開発しています。dccとメルクリンに対応しています。
もしよろしければ試作機一式を無償でお貸ししますがいかがですか?ソフトはdesktop stationを使用します。
連絡先はホームページ下部を確認ください。
by やあさん (2014-06-19 11:26) 

目黒のダンボ

やあさん、はじめまして。
コメントの返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。

>ちょうど、全部こみこみで一万円以下で・・・
サイトを拝見させていただきました。
いろいろと開発されているのですね!

コマンドステーションは、Ecos2を持っていますので、いまのところは間に合っています。

今後、サイトのほうを興味深くチェックさせていただきたいと思います。

今回は、情報、ありがとうございました。

by 目黒のダンボ (2014-06-22 15:51) 

通行人

KATOばかりDCCといっても他の3社が土俵に上がれないし上がる気もない

本気でDCC普及したいなら
各社ともDCC取り付けできるよう規格統一がまず先でしょ?

それが抜け落ちている以上未来永劫我が日本でDCC普及は無理
by 通行人 (2016-09-06 15:47) 

目黒のダンボ

通行人さん、こんばんは。

>KATOばかりDCCといっても他の3社が土俵に上がれないし上がる気もない
KATOさんも国内向けにはまったく乗り気じゃないみたいですね。
海外向けはよくわかりませんが、アナログだけで海外向け今後厳しいでしょうねぇ。

>本気でDCC普及したいなら
>各社ともDCC取り付けできるよう規格統一がまず先でしょ?
DCC以前の問題として会社自体がなくならないといいですね。


by 目黒のダンボ (2016-09-06 18:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0