SSブログ

次期レイアウト その40 機関庫線とポイント部分の架線張り終了 [機関庫セクション1]

こんにちは。今日、10月14日は「鉄道記念日」(鉄道の日となったみたいですが、私の中では鉄道記念日です)ですね。各地でいろいろなイベントが行われていて、きっと盛況なことでしょう。そして、鉄道博物館もいよいよオープン!早く行きたいですが、しばらくは様子見です。

鉄道記念日には、「次期レイアウト」の最小構成で「運転会」なんて5月の頃には夢見ていたのですが、現実は厳しいです。(笑)
現実はこんな感じで、機関庫とポイント部分の架線を張りました。


今回の機関庫線は、機関庫内には「架線柱がない!」のと「ポイント部分でクロスする!」という2点の難関があります。
まず、架線自体は今までの方法で作成していきます。
まずは、現在の状態です。

この機関庫のところに架線を張っていきます。
赤線の架線は終端から終端となるので、長さを慎重に測りながらの作業です。
机上でこんな感じで罫書いていきます。

このポイント部分でクロスする架線はこんな感じにクロスさせてハンダ付けしていきます。

ハンダ付け終了後です。

架線柱に固定する前に、最後のサイズ確認です。

緑線の架線は途中でカーブする線路に架線を張るのでその部分をこんな感じで折り目を付けます。

まずは、機関庫奥の終端架線柱に架線を瞬間接着剤で固定します。このときに、ビーズを3個通しておきます。

次に、反対側の架線柱に固定します。ここもビーズを3個通しておきます。

その後で、架線柱から地面に伸びる線を0.3mmの洋白線と0.3mmの真鍮線で造ります。
ポイント付近から機関庫方向を見てみます。

やはり機関庫の付近は架線が「ヨレヨレ」しています。架線柱のスパンが35cmほどあるので、真っ直ぐに伸ばすのは厳しいですね。まぁ、機関庫に隠れるのでOKなんですが。(^^;)
ビーズをタミヤのフラットホワイトで筆塗りします。
先程と比べると、「碍子」が目立ちます!

ポイント方向も。

ポイント上の架線のクロス部分です。

全景です。

今日はお天気が悪く写真が全体的に暗くなってしまいました。(泣)
ウデがないので、フラッシュ撮影だと被写界深度の関係で、全体像がうまく見えませんね。
このへんもまだまだ修行が必要です。
残りは、本線の架線です。架線の次は電線もあります。
まだまだ終わりません!(汗)


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 4

トータン

なんか訪れるたびにため息です 
レイアウト教本が出来上がりそうですね とても真似できそうにありませんですゥ
お休みが違うから鉄道博物館も比較的早く行けるのでは?
私は日祭日は休みですが土曜は休めたり休めなかったりで結局休みの日を利用すると何処も混雑で行ける可能性がありません 国内最大?のレイアウト見てみたいです・・・ってHOゲージですかね?万世の時はHOでしたけれど・・・・・
by トータン (2007-10-15 20:36) 

目黒のダンボ

トータンさん、こんにちは。

>レイアウト教本が出来上がりそうですね 
失敗例の教本になりそうですね!(笑)

>国内最大?のレイアウト見てみたいです・・・ってHOゲージですかね?万世の時はHOでしたけれど・・・・
TVのニュースで観客席が写っていましたが、かなり距離がありそうでした。きっと「カブリツキ」でないとHOという実感はわかないかもしれませんね。
by 目黒のダンボ (2007-10-16 17:28) 

やま♪

 こんにちは。
 私もいつもながら見るたびにぞっこんですね。レイアウト、ストラクチュア、地面、線路、架線と非常にリアルになりましたね♪
 
by やま♪ (2007-10-17 09:10) 

目黒のダンボ

やま♪さん、おはようございます。

>私もいつもながら見るたびにぞっこんですね。
ありがとうございます。

>ストラクチュア、地面、線路、架線と非常にリアルになりましたね
緑化の効果が一番大きいですね。あと、架線があると雰囲気がぜんぜん違いますが、写真ではイマイチ伝わらないですね。(^^;)

あとは、やま♪さんのように、車両をなんとかしていかなくては・・・^^;
by 目黒のダンボ (2007-10-17 09:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0